もっと自由に
きれいな字を書こう
第2・4火曜 筆で文字を書こう
まずはイスに座って心をお落ち着けるます。たまには静かに字を書く練習も必要ですよね。
文字を書くには視覚や指先や腕の運動能力も鍛えられるからこの先のいろいろなことに応用できます。
まずはきれいな線を書く、直線や曲線を書くだけでも練習が必要です。鉛筆や筆の持ち方から、座るときの姿勢にも気を使います。ただ文字を書くだけではなく、丁寧に1本ずつ線を書くことが集中力を高めます。
筆や紙などの道具は教室で用意しておりますので特に準備いただくものはございません。
毛筆教室では一人ずつ時間を決めて個別で指導を行いますので事前にご予約をお願いします。
音楽を楽しもう
第2・4土曜 ギターを弾いてみよう
なんちゃら式音楽療法みたいなのではありません。ただ音楽が好き!音楽を聴くのが好き、演奏するのが楽しい、自由に音楽を楽しむことで何かしら気持ちを表したり、何かを伝えたり、ストレスを軽減できたり…
当たり前に誰もが経験があるようなことをここでも行いたい、ということです。
もしも楽器を触ることで気持ちが落ち着く子どもがいるのならば、と思って教室の隅っこにはギターを置くことにしました。いつでも自由に(もちろん周りの他の子どもたちには気を使ってね)触ってほしいと思います。
デザインで遊ぶ
第2・4木曜 iMacでAdobeソフトを使おう
経営母体はグラフィックデザイン会社アジトゴーゴーです。これまで企業のホームページやパンフレット、音楽家のCDジャケットやグッズなども作ってきました。
音楽と一緒ですが、こちらは耳ではなく目を使って表現していきます。楽しそうな色や模様、面白そうな文字や形、どんなものが見やすい?わかりやすい?を他者の目線で考えます。
自由に触れるiMac 27inchを導入、グラフィックのソフトをパソコンで触ってみて楽しむことが第一です。遊んでみたい子どもたちや、いつかグラフィックを仕事にしたい子どもたちに好きなように体験してもらいたいですね。
就職を見据えた中高生向きプログラム
かなり真剣に教えますのでたぶんまぁまぁ厳しいですよ。
第2・4木曜 Adobe Illustrator
大学生や社会人になるより前に、なにか少しでも専門的スキルを身に着けたい!自立のための準備をちょっとずつ進めておきたい!
そんな中学生、高校生のための個別プログラムを用意しております。
Adobe Illustratorは、イラストを書く以外にも紙面レイアウトをしたり、ポップやバナーを作ったり、web制作や映像編集の基本にもなるソフトです。
※完全予約制
※1回60分、回数はスキルにより無制限
※当教室利用者は追加料金等かかりません。
第2・4木曜 Adobe Photoshop
大学生や社会人になるより前に、なにか少しでも専門的スキルを身に着けたい!自立のための準備をちょっとずつ進めておきたい!
そんな中学生、高校生のための個別プログラムを用意しております。
Adobe Photoshopは、高度な画像編集ソフトです。複雑な画像合成や色彩の修正など幅広く使います。もちろんweb制作や映像編集の基本にもなるソフトです。
※完全予約制
※1回60分、回数はスキルにより無制限
※当教室利用者は追加料金等かかりません。
肺活プログラム
迷走神経エクササイズ ”肺活”とは
さまざまな発達障害特有の困りごとには自律神経が関係していることに着目し、 医学的エビデンスに基づいた呼吸法や自律神経を整える医師監修の オリジナルプログラム「迷走神経エクササイズ"肺活"」を導入しております。
迷走神経に働きかける事により、呼吸器周りの筋肉群を鍛え深い呼吸と呼吸法を学び、 お子様の健やかな成長をサポートするトレーニングです。
解剖機能学をはじめ運動生理学や自律神経学など様々な学術的アプローチによって開発された 次世代の健康法・トレーニングであるとメディアでも注目されています。
迷走神経とは心臓や消化器官などの働きを調節する自律神経の一部で、心臓の拍動や内臓の働き、血管の拡張・収縮、代謝をコントロールしています。
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、迷走神経は副交感神経の7〜8割を占めているといわれています。
迷走神経にアプローチすることにより自律神経の調整機能を向上させ心拍変動をコントロールし、ストレスや不安の軽減に寄与します。
チカラの入れ方をトレーニングする方は多くいますが、チカラの抜き方を上手に出来ることが自律神経を整える上で非常に重要になります。
体をしっかり休める方法を学ぶ事により日常生活を穏やかにし、活動時にしっかりと集中し本来のチカラを引き出してあげることが出来ると考えています。